今月の行事
ブログ
~感謝を込めて、母の日イベント~
2023-05-17
注目チェック
2023年5月10日(水)
本日は母の日のレクリエーションを開催いたしました

職員手作りのメッセージカードと綺麗なカーネーションの花束をプレゼント

集合写真を撮った後は、お待ちかねのカラオケ大会


素敵な歌声と、懐かしい楽曲に皆様大盛り上がりでした

~爽やかでとてもいい香り♪よもぎ餅づくり~
2023-04-26
注目オススメ
2023年4月26日(水)
こんにちは
先週の暑さはどこへやら、雨が降り涼しい日ですね

本日は皆様と一緒によもぎ餅を作りました

器用にこねて綺麗な丸い形のお餅を作っていきます。
沸騰したお湯にそ~っと沈めて、ぷか~っと浮かんできたら出来上がり

仕上げに皆様の大好きな餡子をのせて完成です

皆様とても美味しそうに召し上がっておられました



~桃の里 お花見ウィーク その2~
2023-03-22
オススメ
2023年3月22日(水)
こんにちは
WBC、侍ジャパンが14年ぶりに世界一
優勝しましたね
さて本日はお花見第2弾、とても暖かくお花見日和となりました





皆様、行きの車の中で歌を歌ったり、途中に咲いている菜の花畑を見たりしながら、
沢山お話をしてくださいました


公園に着くと、昨日よりも更に桜が咲いていました
『外の風は気持ちいいね』、『桜の他にタンポポやツクシが咲いているね』など、
楽しい会話が聞こえてきました

帰りの車の中では『とても桜が綺麗だったね』、『気分転換になったよ』と言っていただき、
私たち職員もとても嬉しい気持ちになりました



かつてのお花見は梅だった⁈~桃の里お花見ウィーク~
2023-03-21
注目
2023年3月21日(火)
こんにちは。暖かい日が増えてきましたね
利用者の皆様に季節を感じていただきたいという事で、桃の里から平方公園まで桜を見に行くことに



数年ぶりのお出かけに、皆様ニコニコととても嬉しそうでした

今回はユニットごとに利用者様の体調等を考慮し、少人数で数日に分けてドライブしながらのお花見です

公園に到着すると、目を細めて桜を眺めていらっしゃいました



春の風にあたり桜を見て、季節を感じていただく事で皆様の笑顔が増え、私たち職員もとても暖かい気持ちになりました

コロナウイルスも5月から5類に移行となるようなので、レクリエーションや行事の選択肢も増えそうです
桃の里に以前の活気が戻り、これからも皆様に喜んでいただきたいという思いが職員全員の願いです


ここからは余談ですが...
まず、日本のお花見の起源は奈良時代の貴族の行事だったといわれています。
奈良時代は遣唐使によって中国から伝来した梅が鑑賞されていました。
お花見が梅から桜に変わったのは遣唐使が廃止された平安時代だそう。
平安時代貴族たちの間で邸内に桜を植えることが大流行し、桜を見ながら宴が催されました。
鎌倉時代になると武士にも浸透していき、京都の寺や神社、山々にも桜が植えられ始め日本に桜が浸透していったのですね


