本文へ移動

今月の行事

ブログ

❁.。.:*:.。.✽.。桃の里花火大会。.✽.。.:*:.。.❁.。.

2024-08-23
注目オススメ
2024年8月23日(金)

暦の上では秋ですが暑い日が続きますね
本日桃の里では花火大会を開催いたしました

薄暗くなってくる頃に外に集合、
久しぶりの雰囲気に皆様わくわくです!

手持ち花火では色が変わり綺麗な明かりが
皆様のお顔を照らします
打ち上げ花火では大きな歓声
花火に負けない素敵な笑顔でした  

~夏のセレクトメニュー☆8月分~

2024-08-19
オススメチェック
2024年8月19日(月)


こんにちは!
台風も過ぎ去り暑い日が続いておりますね

8月のセレクトメニューです

***メニュー***

【A】
茗荷のまぜご飯
中華スープ
【B】
そうめん
【共通料理】
チキン南蛮
胡瓜とセロリの甘酢和え
白桃缶

のど越しのいいそうめんは、
暑い夏にぴったり
茗荷の混ぜご飯はさっぱりとしていて
とても美味しかったです

*芋餅ピザ*

2024-07-25
注目チェック
2024年7月25日(木)

こんにちは
本日は桃の里で採れたじゃがいもで、
芋餅ピザをつくりました
もちもちしてとても美味しそうですね

~土用の丑の日、なぜうなぎを食べるの!?~

2024-07-24
オススメチェック
2024年7月24日(水)

こんにちは
本日は土用の丑の日、昼食はうなぎが提供されました!

***メニュー***

うなぎ・さんまかば焼き丼
茶碗蒸し
ほうれん草の辛子和え
お吸い物

とてもフワフワして甘いたれとの相性抜群
美味しく頂きました。

~土用の丑の日とは?~

夏の土用には「う」のつく食べ物を食べる習慣がありました。
その代表格が「うなぎ」です。
夏の「土用の丑の日」は、ちょうど暑さが一年の中でもっとも厳しく、
夏バテになったり食欲不振となったり、体が疲れやすくなる時期。
そしてうなぎは栄養価が高く、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリ。
そのため、江戸時代頃からうなぎを食べるならわしが定着してきたと言われています

~夏のセレクトメニュー☆7月分~

2024-07-24
注目チェック
2024年7月22日(月)

こんにちは
梅雨明けから数日、猛暑日が続いておりますね

本日は7月のセレクトメニューでした!

【A】冷やし中華
【B】三食丼

【共通メニュー】
   海老シュウマイ
   わかめスープ
   杏仁ムース

職員は【A】と【B】の両方つくので、
とても豪華
美味しかったですね
TOPへ戻る